HOME - 笹尾歯科医院のご案内 - 症例をご紹介します
![]() |
![]() |
侵襲の少なく確実性がある骨造成(サイナスリフト)の新手術法開発
[40~49才] [60~69才] [上あご奥歯] [骨造成]
(2018.10.10)
オステオプッシャーは
咬合面から人工骨を填入するため
従来のラテラルアプローチ(サイナスリフト)に比べると
極端に侵襲が少なく、術後の腫れも少ない。
しかし、シュナイダー膜を直視できない症例も多く
膜を破る可能性や、人工骨の不足が問題点でした。
今回
笹尾歯科医院ではその変法を開発した。
ラテラルにスリットを入れ、シュナイダー膜をはがして、少量の人工骨を入れてから
オステオプッシャーを使用する。
この方法だと
オステオプッシャーで膜を破る可能性は無くなり、十分の量の人工骨を確保できる。
笹尾道昭